神奈川県猟友会ホームページへようこそ!

  

神奈川県猟友会の事業目的と

今後の展望について 

 

 神奈川県は2003年(平成15年度)に「神奈川県ニホンジカ保護管理計画」を策定し、神奈川県猟友会はニホンジカ試験管理捕獲事業が始まって10年が経過しました。この事業は丹沢山地の植生劣化や土壌流出がニホンジカの繁殖によって益々我々の日常生活に影響を与えかねない状況にまで来ており、又、農作物被害が継続し被害の恒常化により農家が農業をあきらめてしまう等、深刻な問題が山積している中、当会においては自然環境保全のため、ここ数年、年間400頭を目標とする管理捕獲を実施しております。自然植生の回復、水源林管理捕獲、個体数調整、モニタリングなど、あらゆる角度から公益なる事業活動の展開を通年で行っており、その結果、確実な植生回復・農業被害等の減少に役立っていることは統計上出ております。

 しかし、ここ10年間で当時60歳の従事者は70歳に70歳の狩猟従事者は80歳になり、険しい丹沢山地を上り下りするには厳しい状況が迫っております。

 今こそ、どうか今後の植生回復、人と野生動物のバランスの取れた人間社会に貢献する為に若手狩猟者を育成していかなければなりません。

 これからの日本の将来と自然環境を回復するための未来に向けた事業に参加していただく方を募集致します。  

 

 今回、当会事業報告の一環として、ニホンジカ管理捕獲委託事業について、県民の皆様に知って頂く為に、神奈川県自然環境保全センター、ブナの森展示ギャラリーにて展示させて頂きましたが、展示会場に行けなかった方々の為に、全ポスターを公開いたしました。
 
 公益社団法人 神奈川県猟友会
 

新規会員募集中!

神奈川県猟友会では新規会員を大募集しています!神奈川県在住で狩猟免許を所持されている方なら、どなたでも入会できます。

猟友会とは、大日本猟友会を中心として各都道府県にそれぞれ設置されており、狩猟道徳の向上と、野生鳥獣の保護、有害鳥獣の駆除や、自然環境の保全などを目的として活動をしている全国的なネットワークを有する団体です。興味のある方は是非お気軽にお問合わせください。 

 

   狩猟をはじめるには   

①銃砲所持許可の取得(神奈川県警察本部・生活安全部生活安全総務課)にリンク
      

②狩猟免許の取得(環境農政局 緑政部自然環境保全課)にリンク 

      

 ①、②を取得後、神奈川県猟友会に入会することができます。

 

狩猟を始めるために~基礎情報収集から出猟までの流れ~(神奈川県版)

 

入会案内をご覧ください。

射撃研修会の開催について


 

 射撃研修会

 神奈川県猟友会では、事故防止と安全管理・狩猟技術の向上を目指して、毎月クレー

 射撃研修会を開催しております。この機会に銃の取扱を確認してみませんか。
 回数券チケット制になります。回数を重ねるほどお得になりますので是非ご利用くだ

 さい。

   ※回数券をお持ちの方は、(回数券有)を選択してください。

 ※各回の受付締切は、開催日の5日前までです。 

     

    ※令和5年度より変更になります。

  定員:トラップ・スキート各15名

  受付:8時半・射撃9時~13時半

  1R~3R(選択可能)    

       集合場所:1Fロビー

  

  お時間等ご注意ください。

                       お申込み・詳細はこちら  

 


神奈川県猟友会 お知らせ

2023

【3/20】  

 令和5年度 狩猟免許試験事前講習会について

  

令和5年度の狩猟免許試験事前講習会については、開催日未定です。

4月下旬~5月上旬ごろにHPでご案内予定です。

 

 

しばらく、お待ちください。

 

  

【1/16】  

 

 かながわ県民センター・県庁新庁舎特別展 

 

ブナの森ギャラリー企画展でご好評いただいた、シカ管理捕獲事業の活動報告を下記の通り展示します。

内容や成果など事業の必要性について、この機会に見学してみませんか?

開催日:令和5年1月10日(火)~23日(月)

場所:かながわ県民センター 1F展示コーナー

※終了しました。

 

開催日:令和5年2月6日(月)~17日(金) ※土日除く
場所:神奈川県庁新庁舎 1Fエントランスホール

※終了しました。 

                                詳細はこちら

    

 

2022  

 【12/13】

 

令和4年度

 

神奈川県山北町三保猟区実技研修会(大物猟)

 

令和4年度神奈川県山北町三保猟区実技研修会(大物猟)の開催について
ご興味がある方は下記HPアドレスにてご参加ください。

 

http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/0000005840.html

 

お問い合わせ先 山北町三保鳥獣保護協会 事務局 山北町環境課

※終了しました。

                                      チラシ   

  

【11/6】

 

 横浜ジビエフェスタin吉田町

 

「横浜ジビエフェスタin吉田町」に神奈川県猟友会も参加します。

厚木産サツモイモで作る石焼き芋やはく製の展示等、この機会に是非ご来場ください。   

   終了いたしました。               詳細はこちら  

 

【11/1】

 

会員の皆様へ

  

皆様の意見を徴収いたします。

今後の猟友会事業に関わる為ご協力お願いいたします。

チラシ・パンフレットをご覧いただき、意見募集リンク参照の上フォームメール、郵送、FAXいずれかにおいて提出をお願いいたします。

 

丹沢大山自然再生計画

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/t4i/pub/c6830352.html

 

ニホンジカ管理計画

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/t4i/pub/c1955256.html 

↑ここ重要、こちらからお願いいたします。

 

ニホンザル管理計画

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/t4i/pub/c1955260.html

 

イノシシ管理計画

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/t4i/pub/c1955270.html

 

鳥獣保護管理事業計画

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/t4i/pub/c6027485.html

 

        チラシ・パンフレット 

※終了しました

                                  

 

【9/7】

 

 令和4年度かながわハンター塾 

 

 2ndステージ開催のお知らせ 

 

好評を博した「かながわハンター塾2ndステージ」を今年度も、山北町三保猟区と清川村猟区にて開催いたします。

シカ猟の実猟体験を行いますので、狩猟経験のない方、浅い方、この機会に是非ご参加ください。

尚、受付は令和4年10月1日(土)から10月13日(木)までです。

 

※受付は終了いたしました。

  

                           詳細はこちら 

  

【9/7】

 令和4年度

 大日本猟友会支援助成金のお知らせ

 

今年度も引き続き支援助成金を実施いたします。

入会をするのを迷っている、猟銃を手放す事になった等この機会に是非ご検討ください。

※終了しました。

                       お申込み・詳細はこちら  

  

【4/22】  

 令和4年度 狩猟免許試験事前講習会開催のお知らせ

  

今年度の狩猟免許試験事前講習会の日程が決定しました。

 

 今年度も引き続き、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、事前講習会の定員も人数を制限して回数を増やしての開催となります。

 

 各会場、マスクの着用及び入場時の体調チェック等受講者の方々にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

 終了いたしました。

  

                                        詳細はこちら     

   

【4/18】

  ハンターセミナー2022のお知らせ

 今年のハンターセミナーは内容も一新して猟場の観察・体験を行います。
狩猟に興味のある方、ぜひこの機会に体感してみてください。

 

※終了しました。

  

                                      詳細はこちら   

 

 

 

 ブナの森ギャラリー企画展 

 

 シカ管理捕獲事業の活動報告を展示します。
どんな内容か、成果など事業の必要性について見学してみませんか?

開催日:令和4年5月3日(火・祝)~6月29日(水)
場 所:神奈川県自然環境保全センター 2F ブナの森ギャラリー 

 

※終了しました。

 

                                      詳細はこちら   

  

2021 

【9/10】

 

 令和3年度キジ実猟研修会の開催

 

本年度は、世附猟区に於いてキジの実猟研修会を開催いたします。

ベテラン猟師が指導いたしますので、初心者、経験が浅い方、是非この機会にご検討をお願いします。

参加希望者をお待ちしております。

 

※終了しました。

  

                       お申込み・詳細はこちら  

 

 

【2022/9/1

 

事務局からのお知らせ

  

    通常業務を行っております。

    

  尚、当会は引き続き感染拡大防止策を継続していく為、

    なるべく郵送・振込等での対応で、緊急時以外の来局は

  ご遠慮ください。

 

    事務局受付時間:午前9時半~11時半・午後1時~4時

 

    よろしくお願いいたします。

    

 

【7/13】

 (狩猟・有害駆除・指定管理鳥獣捕獲等事業)

猟銃用火薬類無許可譲受票の申請時の添付書類について

 

 

会員・会員外の(狩猟・有害駆除・指定管理鳥獣捕獲等事業)猟銃用火薬類無許可譲受票の発行時の添付書類(①写真が添付されている原許可番号・②使用銃の所持許可証)①と②のコピーが追加になりましたので、申請用紙が変更になりました。

※有害駆除・指定管理は1事業につき1枚の発行です。

申請をする際には再度ご確認をお願いいたします。

会員の狩猟に関しては、各支部の事務局が管理します。

 

 申請手数料:会員外  一律   2,400円

        :会員   有害 1,000円 指定管理 2,400円

      
※事務局に直接申請される方は、当面の間郵送及び振込でお申し込みくださ

 い。ご協力お願いいたします。

 

  会員用    会員外用  

 

 

 

 

 

 警告!

会員の皆様へ

 

最近、猟銃等所持許可及び狩猟免許の更新を忘れてしまい、失効される方が増えております。再度、取得するには費用面だけではなく、かなりの時間と労力を要し、とても困難な事です。

今すぐ、確認してください。

公益社団法人 神奈川県猟友会

   

◎事務取扱時間 

午前 9:30~11:30

午後13:00~16:00

 

定休日:土・日・祝

 

なお、その他留守にする場合がありますので事前にご連絡ください。
   ◆事務局不在日◆

 

 

 

 

◎神奈川県収入証紙を
 取り扱っています

 

取扱証紙
 
100円  200円  300円  800円
900円 1000円 2000円 5000円
 
 

神奈川県猟友会は特殊詐欺撲滅に

協賛します!